
INA226で大失敗した件
2018年2月22日 - 未分類
INA226は、I2Cで電流、電圧が測定できるモジュールです。ストロベリーリナックスさんで購入しました。
これで、ペルチェの電流を測ろうとして大失敗したお話です。結線は、下の図のようにしました。負荷はペルチェ素子です。
ペルチェドライバーからの電流と電圧が測定できると思ったのですが、結果は、ペルチェに電流が流れると、I2CのGND線が焼き切れました。
ペルチェドライバーからの電圧は、正負逆転することがあります。暖房運転と冷房運転とでは、電圧の極性が異なります。このために、I2CのGNDラインに大電流が流れて、信号線から煙が出てシールドが焼けてしまったと思われます。
INA226 は、電流は正負逆でも大丈夫ですが、電圧は正負逆にはできないということです。マニュアルにも書かれていました。もしかしたら、INA226が壊れてしまったかもしれません。
幸いなことに、RaspberryPiやその他のI2Cデバイスは無事でした。冷や汗モノです。このデバイスは、電源の極性に気をつけなければなりません。