Research
アイティプランツの研究室
© 2024 Research
Powered by WordPress and Alpha Trinity
2018年12月25日 / 0 comments
Intel Neural Compute Stick 2が、Intel Neural Compute Stick 1よりも8倍も高速化されたとのことで、試しに購入してみました。MacのVirtualBoxにUbuntuを…
Read more →
2018年12月24日 / 0 comments
VirtualBoxでファイルをマウントすると、シンボリックリンクが作れません。 そのような場合、ホスト側で、以下のコマンドを入れます。 $ vboxmanage setextradata VM_NAME VBoxInt…
2018年12月22日 / 0 comments
amazonで、直流3V-6V→400kV送電·ブースト·ステップアップ パワーモジュール を購入しました。送料込みで350円でした。届くまで3週間かかりました。 単3電池2本をつないでみると、電極間隔5mmほどで火花が…
2018年12月20日 / 0 comments
Mask_CNNやSSDなど、最新の物体認識を試すには、実行環境構築に時間がかかりすぎます。pyenvやvirtualenvなどで実行環境を切り替えるにも限界があります。 そこで、Dockerを使うと、いろいろと簡単です…
2018年12月19日 / 0 comments
Raspberry pi Stretchのpip3でtensorflowをインストールしようとした時にエラーが出ました。いろいろと解決策を試した結果、解決方法が見つかりました。 エラーの状態 $ pip3 install…
DeepBeliefSDKは、Raspberry PiのGPU を使えば、30倍も早くなるということでやってみました。 結論としては、GPUが使えるのは、Raspberry Pi1だけで、Raspberry Pi2やRa…
2018年12月16日 / 0 comments
イーサーネットにつながったRaspberry PiをSDメモリなしでブートするというものです。WiFiからはブートできません。イーサーネットでつながったRaspberry Piの一つで、PiServerを起動します。もう…
2018年12月13日 / 0 comments
MojaveでpyODEをインストールしようとするとエラーが出ます。 $pip install pyode stdio.hが見つからないとでます。 open /Library/Developer/CommandLineT…
2018年12月14日 / 0 comments
ROSを調べてみました。 ROSは、ロボット制御に使われるミドルウェアで、P2P通信を実現するフレームワークです。Linuxで動作しますが、MacOSX(Mojave)では動作しません。 Raspberry Piでは動作…
2018年12月12日 / 0 comments
Grad-CAMは、CNNが画像のどこを見て判断しているのかを可視化するツールだそうです。 https://github.com/jacobgil/keras-grad-cam にある、grad-cam.pyはエラーが出…
2018年12月8日 / 0 comments
ITBOXから植物を取り去った後の、CO2、O2、TVOC変動を記録しました。もちろん、ITBOXは室内に設置され、20度一定温度にしてあります。 CO2に変動はありません。7:00にLEDが点灯して、温度…
2018年12月4日 / 0 comments
ポリ袋で密封しての水菜栽培は、開始から2週間を迎えようとしています。最近、CO2が急増してきたので、どのように増えたのかを見るためにグラフ化してみました。 CO2センサの最大検出値は2000ppmなので、頭打ちしています…
2018年12月3日 / 0 comments
ポリ袋で密封して、光合成によるCO2濃度変化を測定し続けています。 最近、CO2濃度が2,000ppmもの値になっていることに気が付きました。 2,000ppmと言えば、 空気中のCO2濃度 有害ガスが人体に作用する時間…